2020年05月03日

早朝のワットパイタン前で見かけたカオニャオを蒸す様子

☆アトピーの原因と克服のメカニズム

s-44893.jpg

朝、チャトゥーチャック公園でランニングを終え、
パクソイで豆乳を買い、通りを散策。

通勤、通学の人たちがご飯を買ったり、
食べたりして賑わいます。

このカオニャオを蒸してる様子も何度も見ていて、
いつも美味しそうだな〜と思ってました。


スポンサーリンク

posted by サパーンクワーイ at 14:18 | Comment(0) | 街の雰囲気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月20日

チャオプラヤ川沿いでタンブン(ナマズの放流とエサ撒き)

サパーンクワーイでタンブン

サパーンクワーイ交差点からプラディパット通りを西へ進むと
タハーン(軍隊)通りになります。更に進むとチャオプラヤ川に出ます。
チャオプラヤエクスプレスが停まる桟橋もあります。

その横にゲオファーチュラマニーというお寺があります。
100年以上歴史のあるお寺だそうですが、
以前はもう少し北のバンスー運河の側にあり、
ワットバンスーと呼ばれていたこともあるようです。

サパーンクワーイでタンブン

どこにでもありそうなお寺なのですが、
川沿いにあるということで、ナマズみたいのを
放流にくる人がいます。

元旦のサパーンクワーイの様子

どこで買ってきたものやら、ビニール袋でナマズを持参。

サパーンクワーイでタンブン

川沿いで放流。

サパーンクワーイでタンブン

こんな風にかなりデカくなります。

サパーンクワーイでタンブン

上流方面に見える鉄道用の橋梁工事。

サパーンクワーイでタンブン

サパーンクワーイ交差点から4km近くあります。
プラディパット通りのバス停でノンタブリー方面行きの
117番に乗ると、サムセン通りの交差点近くまで行きます。
そこから歩いて数分でチャオプラヤ川沿いに。

サパーンクワーイに住み始めた頃は近所探検に
ちょこちょこ行ってたことがあります。

スポンサーリンク

posted by サパーンクワーイ at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他、色々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする